これでいいのだUmaファミリー

ダンナの転勤で東京から中国へ。中国から東京へ戻り。そして東京からニュージーランドに。娘の東京での中学受験のことからニュージーランドで生活してきたことをつづっています。

田舎生まれ田舎育ちのかなりのお気楽主婦のミーが、ちょっぴり気難しいユーマ(旦那様)とちょっぴりシャイなヤミー(Yummy)と3人暮らし。
ニュージーランドでも北島の超ド田舎でのヘンテコライフ。
ちなみに母ミーは、冗談なしに英語はできません。
そして 2年半で本帰国、東京へもどって来ました。

2017年09月

おいしそうなカボチャが売っていたので買ってみました。
見た目は日本のかぼちゃとそっくり。
去年も食べたけどおいしかったし、
それよりも、一時帰国の際に、某有名デパートにも売っていた
ニュージーランド産かぼちゃ
1玉買ってきたから早速きって 茹でて潰したら
IMG_0697
ホックホック。
ミー様は、かぼちゃが好きですがうまく煮つけたことは少ない。
っていうか、やっぱりそのものの素材にあったんでしょー
こんなに  ホクホク   
最近中国産じゃなくて、かぼちゃはニュージーランド産なのね。


そしてそして、リーキ(リークともいう)。西洋ねぎ。葱科の一種かな
今回薄くスライスした豚肉といため、塩麴で味付けしてみました。
IMG_0695
リーキってどこぞのお国のものは堅いらしいけどニュージーのは柔らかい。
白いとこだけじゃなくて結構上の青いところまで使ってる。

葱のように癖がなく メッチャ旨いです。(癖がないから」物足りない・・・ともいえる( ^ω^))


これでいいのだ

20161019_120922066
”デァイリットセービング”って何さっ???

20161101_110148510
はぁ~???何それ  
 
20161019_120922066
だから、デァイリットセービング!!! サータイムのことニュージーではこう言うらしいよっ!

  鼻息も荒く自慢げに言う母( ̄‥ ̄)=3 フン

20161101_110148510
あ~ ディライトセービングね

(* ̄∇ ̄*)エヘヘ  いや~~~~~~  カン違い

恐れ入りましたでござります。


ってなわけで日曜から始まったサマータイム。
日本とは4時間と大きく時間が異なってしまう。

して、去年は炊飯器の時間を変え忘れたがために朝ごはんが大きく遅れてしまったUma達。
今年は大丈夫ぅ~ v(*´Д`*)v


明け方、サイレンが鳴る。

Σ(・□・;)な、なにごと?

日本では今、緊迫したJ-アラートを思わせる音。

ミーの携帯音だわさ。
時刻は、日曜 朝の6時半。

7時半に起きるのなら6時半にセットしないと、と セットしたのが前日。
6時半ならサマータイムで7時半のはず。
正解!!!(;・∀・)p
しかし
携帯時間は、アイホンの場合、時刻合わせしなくても電波でドンピシャ感知して時刻修正してくれる。
6時半にセットしたアイホンの時間は、

まんま6時半に鳴った。

しかも
前日、用事があり時間厳守のためにセットしておいた

”クラシックのアラーム音”

J-アラート張りに鳴ったもんだから皆様のお怒り炸裂ゴ━━━(#゚Д゚)=○)`Д)、;'.・━━━ルァ!!

あーあ、やっちゃったぁ。(≧ヘ≦) ムゥ



これでいいのだ


去年家庭菜園大失敗して写真も撮ってない。
意外と成功したおととしは8月の末

ん?

8月?

8月だったか・・・

オーノ―!!!

ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!

オーノ―!!!!!

今年は先週末に植えたばかり。実は3週間も遅れていた。

そう、家庭菜園   植え付けてみました。
IMG_0656
さやいんげん   きゅうり(2種)   ベジコンボ(セロリ)
            パプリカ(2種)   ベジコンボ(名前が不明)    (見えないけど)パセリ

こちらのポットは、6苗入りが多く小さな畑にたくさんの種類を植えたいとなると多すぎる。
VEGE COMBOなる2苗ずつ3種類が1セットになった  このタイプがちょうどいい。
きゅうり、パプリカは1苗のポットを購入。

前の住人が置いていったイチゴも花が咲き始めてます。
1年目に結構大きくいい感じのイチゴが収穫できたので去年も期待していたのに残念な結果でした。が、今年は手入れをしたので期待大ですぞ。
IMG_0655
イチゴ    トマト ミニトマト 
         小葱


ここ数日、雨が降ったりやんだり  本当に奇妙な天気なんですがこの雨の合間に草を取り耕し(大げさじゃ~)
植え付けました。地面が湿って植えやすかったわ。




これでいいのだ

2017/5/30  に植えた野菜です。
IMG_0272
ベジコンボ(3種白菜・青梗菜・小松菜?)  小葱  ほうれん草
合計5種類の野菜です。

多分  白菜、青梗菜、小松菜  ではないのかと・・・
IMG_0275

8/11に収穫  かなりいい青梗菜を  ゲットォ~v( ̄∇ ̄)v
IMG_0574
ナメクジ・虫くいは 家族にはないしょ!いやがるからな。

9/1に収穫  この後もたくさんのほうれん草が育ちました。
IMG_0637
虫食いは、無農薬の証拠!!!(´艸`*)

9/14収穫  白菜・・・かな?
download
かなり大きくなるまで待ちましたが結局巻かず薹が立てきてしまったので柔らかい部分だけ取り食べることにしました。(。-`ω-)残念。

小松菜はどうしても食す時期がわからないうちに薹が立ちすぎてしまい、それでも柔らかい部分だけ取って辛し和えにしていただきました。失敗した野菜でしたがユーマがもう少し田畑がっていたので、この野菜作りも大成功でしょうなぁ~

小ねぎは、常備なのでいつでもおいしく。

結構いい野菜ができます。


今週も苗を買ってきて植えました。
いつも気が付くのが遅く失敗してきたので今年は早く買ってきましたが、この休日は買う人がた~くさん。
時期はばっちりかな。
合計で32ドルなんです。が  収穫が今から楽しみです。(●´ω`●)ムフフ



これでいいのだ

little_garden_homepage_banner_1920x408_free_seedling_kit
NEW WORD
現在これです。シーディングキットが当たる~
いやっさ!もれなくもらえる~   フリーフリーフリー
40ドルごとに1パックぅ~

去年、欲しくて欲しくて
でも、機会を逃してしまいましたが

今回は

めでたくげっとぉ~  それも2個お~\(^o^)/
download
しかし、

思ったより小さっ!!!

download
ひょえ~!写真にとってアップすると  いい感じやん。かわいい~ 
しか~し

実物は    ちんこい 
 
ポットの中には、種。 種もこりゃまたちんこい 
download


んん !!! こ、これはあ~!!もしかしてもしかして

これって、土かあ~????

BlogPaint



これでいいのだ


↑このページのトップヘ