これでいいのだUmaファミリー

ダンナの転勤で東京から中国へ。中国から東京へ戻り。そして東京からニュージーランドに。娘の東京での中学受験のことからニュージーランドで生活してきたことをつづっています。

田舎生まれ田舎育ちのかなりのお気楽主婦のミーが、ちょっぴり気難しいユーマ(旦那様)とちょっぴりシャイなヤミー(Yummy)と3人暮らし。
ニュージーランドでも北島の超ド田舎でのヘンテコライフ。
ちなみに母ミーは、冗談なしに英語はできません。
そして 2年半で本帰国、東京へもどって来ました。

2016年12月

お世話になっているブログさんたちの記事の中に人気大爆発・売切れ続出っていう飲み物があってすごく気になっていたんです。(つд⊂)ゴシゴシ

2014年10月に発売Lewis Road Creamery(ルイス・ロード・クリーマリー)とWhittaker's(ウィテカー)とでチョコレートミルクを作った。
それが大ブレーク。
一人2個に限定販売。販売の混乱を避けるために警備員まで出たんだって。
さらには、ダフ屋がでたりで一大パニックになったらしい。
どんなものなの?
どこの国でも人気商品は一緒の傾向だね。ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
Lewis Road Creamery logo.png「LEWIS ROAD CREAMERY」の画像検索結果
                      LEWIS ROAD CREAMERYのコーヒーとWhittaker'sのチョコレート
よく見ると2年前の記事に多かったんで。
今は、どこにでもあるんだろうね。

さてさて、お味はですねぇ・・・

おいしい (´▽`) 名前のとおり、クリーミー (´▽`) 濃厚 (´▽`)

しかーし、あまぁーすぎるかもね。(☆゚∀゚)
ヤミーは、日本のどこかで飲んだことがある味   と言ってた。
うう~ん   確かにそうかな???

  



LEWIS ROAD CREAMERY (ルイス・ロード・クリーマリー)
「LEWIS ROAD CREAMERY」の画像検索結果
     チョコ            牛乳          いちご

私が飲んだのはキャラメルテイスト。
この画像にないとすると、新発売か?

小さいサイズのドリンク  1本3.7ドルなり!




これでいいのだ( ´∀`)つ

コカ・コーラのコンサート&イルミネーション鑑賞達成後の翌日。

いつものようにフィシュマーケットに寄りさかなクン調達後のランチ。
ラーメンを食べることにしました。

どこにする?ネットでヒットした

DARUMA Ramen(HPへ)

日曜日の営業が少ないオークランド  いや、ニュージーランド

住所を検索したら市街地からは全く違う場所。

行ってみました。

ラーメンのために (゚∀゚)アヒャヒャ

チョイスしいたのは
GrandMenu-4GrandMenu-2
GrandMenu-6画像はHPからお借りしました。

海鮮シーフードちゃんぽん(太麺)・チャーシュー麺(細麺)・かつ膳・餃子+オリオンビール
学生は、ラーメン・うどん・ライスが無料で大盛りに(*´∇`*)
これはチャンス・・・欲でラーメンを大盛りにしてもらいました。



これが失敗。
麺だけが大盛りなので肝心のスープがほとんどなくて味がガタ落ち( ̄▽ ̄;)!!ガーン
次回は大盛りやめるわ(≡ω≡.)
ラーメン自体はおいしいんだけど選んだ麺があっさり系だったせいか物足りず。
この日はコッテリにすべくだったわ。
チョイス失敗?
かつ膳は3種のソースがかかっていてばっちり('▽'*)ニパッ♪
ただし、ついていたスープに疑問。イマイチってとこです。('A`|||)
キッズメニューを持ってくるときは、汽笛を鳴らしながら持ってきてくれるので小さいお子さんは楽しそうですよ。

”JAPANESファミレス”って感じで、次回は違うメニューをチョイスしたいと思いました。
また行くぞーヽ(#`Д´)ノ

なお、隣り合わせてないないんですけど、回転ずしもあって。(同じ敷地内)
うれしー.。゚+.(・∀・)゚+.゚   限り。

ここら辺は、チャイナ+コリアなど アジアンなお店もあっていい感じの地域。
ヤミーが学校のキャンプで行ったアクティブ-スケートもここの付近にあることが判明。
さらに、フィッシュマーケットもあり(回転ずしやがあるせいか?)使える一角。

え!ニュージーにも回転ずしがぁノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
行くっきゃない!!!

市街地まで行かなくても、買い物や遊べる地帯発見で満足満足。



これでいいのだ(゚∀゚)アヒャヒャ

野外コンサート後フランクリン・ロードへ行ってみた。
ここは、住宅街で各家がライトアップし今ではオークランドのクリスマスの名物ロードらしい。
事前の情報では、PM11時までみたいで、到着したのが11時。
まだまだ車どおりは多く、人もいっぱい。
もしかしたら、電気が消えてる家もあったかも。
そこら辺に車を止め、鑑賞した。
 20161212_114451821

IMG_1250
11時半、電気はまばらになってしまった。夜も遅いもんね。
ありがとうございます。(*´ -`)(´- `*)

ここからタワーのライトアップがきれいに見えました。
20161212_114742176


メリークリスマァス(●´ω`●)

ミスターローレンス      知ってる人だけ笑って。(≡ω≡.)


あ、まだだけど   

これでいいのだ(_´Д`) アイーン

コカ・コーラ・クリスマス・イン・ザ・パーク/Coca-Cola Christmas in the Park
無料野外コンサート

午後8時前雨がやんでいたので行ってきた。
駐車場に困るものだと思い、電車駅近くに宿をチョイスしたので電車で行こうと。
ところが立地と時間を計算して歩いても遠くないという結論に達し、徒歩で。
30分ほどで到着。

直前まで雨で会ったせいか人数も意外と少なく、期待していた屋台も少ない( ̄▽ ̄;)!!ガーン
シートを敷いて屋台でチョイスしたものを食しているうちにいつの間にか人数も増え花火のころにはMAXに盛り上がり。(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ぃょぅ!
IMG_1241

わたしら、野外コンサートの経験なくヤミーも初めて。
外人のノリノリの雰囲気に促され私らも自然に体が動く感じで。
コンサートに対しては、ばばぁのミーのわかる曲はマイケルジャクソンナンバーオンリーだったけど
ヤミーは、先日のキャンプの移動バスの中で聞いた曲が数局あったらしい。

    ツリーに点灯
20161212_11311595820161212_113309315
タワーが見える。        右下に      左下に
タワーーも、クリスマスバージョン緑色と赤色にライトアップ。


「Aotearoa」って歌を聞いた。
なんか、聞いたことある言葉だなって思ったらヤミーが教えてくれた。
マオリ語でニュージーランドの国の名前が「Aotearoa」っていうんだって。
ううーん、ヤミーはミーが思っている以上に成長しているんだね。
いいぞっ、いいぞっ( ´∀`)つ

すっごく楽しかったわけではなく、日本でもきっとノリノリド行われる野外コンサートなんだろうけど普通ではできない外国でのイベント、
いい経験をしてきました。(●´ω`●)

IMG_1245


ありがとー  コカ・コーラ。゜(´Д`)゜。

タダで見せてくれて(*´Д`*)q



これでいいのだ(^∀^)v

コカ・コーラ・クリスマス・イン・ザ・パーク/Coca-Cola Christmas in the Park

開催日時:2016年12月10日(土)19:30~
会場:Auckland Domain, Park Rd., Auckland
URL:www.coke.co.nz/christmas-in-the-park


Coca-Cola Christmas in the Park

   (”ニュージーランドの歩き方”より写真お借りしてます)

っこれからこんな光景が・・・のはず。v(^∀^)ワクワク


現在17:00  ちょい前


田舎町から巨大都市(?)へやっとこさ出てきたのに・・・


   雨  (ノд・。) グスン


モーターウエイを走ってオークランドに近づくに従い本格ぶり降りに。


去年からユーマが楽しみにいていたイベント。

12/24にあるもんだと思っていたイベントは、クリスマスは家族と過ごすもんだというお国柄のため早々と終わってて来年こそは・・・


田舎町から大都会へ出てくるからMotelまで予約してきたのに・・・


そーよ!

今、

Motelで書いてんのよ。わたくしは。


でもって、肝心のユーマ、土曜のOFF日なのに、心待ちにしていたビッグイベント開催日なのに家族ほっておいて、仕事に行っちゃった。

ジャパニーズビジネスマン、今日は休みにしようよーヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!



と   


一体全体今日の この雨 ☂  どうなる???

今日がだめなら明日に延期。

明日なら、むり!帰るし・・・(ノд-。)クスン


この光景に出会えることができるか???Umaファミリー!の運命はいかに!!!(続く)

Coca-Cola Christmas in the Park




これでいいのだ(´;ω;`)  よくねーだろ


↑このページのトップヘ