これでいいのだUmaファミリー

ダンナの転勤で東京から中国へ。中国から東京へ戻り。そして東京からニュージーランドに。娘の東京での中学受験のことからニュージーランドで生活してきたことをつづっています。

田舎生まれ田舎育ちのかなりのお気楽主婦のミーが、ちょっぴり気難しいユーマ(旦那様)とちょっぴりシャイなヤミー(Yummy)と3人暮らし。
ニュージーランドでも北島の超ド田舎でのヘンテコライフ。
ちなみに母ミーは、冗談なしに英語はできません。
そして 2年半で本帰国、東京へもどって来ました。

2014年10月

塾と模試が続き、連休だというのに外出はできないので近場で一休みってことで、
候補に挙がったのは、ディズニーランドorミュージカル。
ところが、みたいのは歌舞伎。
え!?
か、かぶきぃ~?
そういえば先日、歌舞伎が見たいって言ってたっけ!!!
   で
ゆっちゃんの希望で歌舞伎を見に行きました。
初心者は、まず、歌舞伎座ならではの人気席一幕見席で。

母と父は2度目。一度目も幕見席でした。
一度目は、ただ、歌舞伎鑑賞を体験したいがために行ったのでほぼ眠ってしまっていました。
今回は、ゆっちゃんを連れて行く。
子供に良い経験をさせることができるとあり、しっかり下調べをしていったよ。
チケットの発売40分前に到着。すでに50番目でした。

演目の内容をコピーし、イヤホンガイドもしっかりお借りし、準備万端!
自由席で、早いもん順のため、だーさまとは離れてしまったけど、ゆっちゃんと母は、どうにか隣り合わせに。
さて、演目は『菅原伝授手習鑑』寺子屋
歌舞伎見て、泣けました。  
内容が分かっているだけに、泣けた。
とにかく泣けた。歌舞伎でなくなんて思ってもいなく…
不覚です。

事前に内容が分かっていたこと、イヤホンガイドのおかげでこと細かく楽しむことができました。
イヤホンガイドは絶対必要ですよ。
場面の説明だけでなく、配役の説明もしてくれる。
あるとすごくよくわかる。


「十月大歌舞伎」【夜の部】
『菅原伝授手習鑑』寺子屋
松王丸仁左衛門
武部源蔵勘九郎
戸浪七之助
涎くり与太郎国 生
百姓吾作松之助
春藤玄蕃亀 蔵
園生の前扇 雀
千代玉三郎

      ひゃっほ~


↑ ってのを受けた…

結果が戻ってきた。
おお~~~~~~
  (これ、悲しみの  おお~  だから・・)

受験、受かる気がしない・・・

お~~~~~
こんなこと言ってはなんだけど、受験するだけ
無駄?

ひ、ひどい点。
母が解いても多分、無理問だけど・・

併願する予定の私立校受験も・・・どうなのよ。
だって、公立用に勉強しかしてないし、最近は模試を受けるもも公立用のものだし…
ゆっちゃんの偏差値のいかほどなのか?

そういえば、中学校希望調査票  ってのが来た。
もしもの場合を想定し、一応申し込んでみる。
でも、多数の場合は、抽選。
抽選に漏れたら、指定校。
指定校がめっちゃいやなわけではない。
ただ、ただ、うわさを聞いて避けたいって思うだけなのだけど…


とにかく、中学受験は子供が失敗しても許される唯一の進学受験。
ダメでも中学は、必ずいける。

っていうか、
焦りは禁物。
中高一貫校受験のための勉強は、将来的に絶対+になるんだから。


ごきげんよう、さようなら・・


ひゃっほ~

先日、とある模試(公立中高一貫校用)を受けさせてみました。
子供が試験を受けている間、父母会なるものがあり、開催塾の先生様のお話が聞けました。
以前塾に行かせている友人から聞いている塾っていうのは1学期もしくは1か月に1回くらいの割合で2者面談があり、子供の様子がわかり出来の悪い子供の親は、恐怖の瞬間だ
家にいて勉強させても集中できないし、周りの塾生ががんばっている姿を見て自分もその気になり勉強するようになる。
それが塾の良さと聞いてる。

なのに
ゆっちゃんが行っている塾は、先生様と親のかかわりが一切ないよう
さらに、自主勉室がない・・・・・みたい(実際塾の中に張ったことがないので不明・・・)
それに、塾にはあよくある模試なんていうのも、しない。
だから・・・
自分自身で調べ、模試を受けさせたり学校の情報を集めなければ…
で、

通っている塾がそんな塾なので、このようなときの話がこのボケシュには、ありがたい。
自分に気合を入れるいい機会なのです。
しかし、

今回の模試、父母会の話・・・
喝が入りましたオオーw(*゚o゚*)w。
ふっと目に入ってしまった

 日曜特訓   の文字!(つд⊂)ゴシゴシ

ゆっちゃんは唯一日曜だけが時間のある日。
受験生ならば、時間がある日なんてないのだけれど、遊びの女王。
塾の目、父の目がなければすきをねらいあそんでしまう・・・Σ( ̄ロ ̄|||)
母の言葉は・・・馬の耳に念仏(≡ω≡.)しらん  と化す。

さっそくだー様に相談し、残りの4か月のみがんばってもらうことに。
問題は…都会の塾、入るためにテストがあり、そのテストに受かるために塾へ通う・・って話もきいたことあり、
塾生ではないゆっちゃん、今回の入塾テストをうけなければならないっていわれ・・・(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
結果、前回の模試を受けていてその結果を選考すると言われ、そのおかげでテストは免れたけど、
田舎モンのボケシュ思う。、今の子供は大変だわ(ノд・。) グスン

これから、話に行ってくるわ。

ごきげんよう、さようなら・・・

ひゃっほ~

今日は、都民の日で。学校が休み。
受験まで4か月なんだから勉学に励め!!
と思う親の期待を裏切り、ゆっちゃんは、遊びの女王と化し、朝から昼ご飯も食べずに遊びに行ってしまい、
帰ってからは、胃の調子が悪いとかでまったく勉学せず…
ちちが帰ってからあわてて勉学に勤しむふりをしてました。

お~い!それでいいのか~~~~~


ごきげんよう、さようなら・・・

↑このページのトップヘ