種類が少ないというか・・・
ニュージーに来て鍋をしようと初めて使ったのが Leek リークともリーキとも。
長ネギの一種だろうと思い込み。
鍋に入れて食べたけどあっさりしていて意外といけたこれ。
でもってたまには変わった野菜をと・・・
再び買って、前回はただただネギ代わりに。
リーキでヒットした記事に 関連記事はこちら
”人気急上昇、リーキをご存知ですか?”
なぬ~!!人気??日本では人気上昇なのか?(つд⊂)ゴシゴシ
「リーキ」という野菜を聞いたことがあるでしょうか?
ピンとこない方も多いかもしれません。リーキは、見た目は根深ねぎとそっくりです。フランス語でポワローと呼ばれているため、ポロネギと呼ばれることもあります。日本へは明治初期に西洋ネギとしてリーキが伝わりましたが、すでに根深ネギが広く使われていたため、普及しませんでした。最近になって需要が伸びはじめた、現在人気上昇中の野菜です。
しかし、ベルギーやオランダなどのヨーロッパ産を輸入することが多く、日本での生産量はまだまだ少なく、静岡県や長野県などで少量作られています。以前は、1本1000円弱と高値だったリーキですが、最近では1本数百円で売られているようです。百貨店の野菜売り場などで目にすることができるかもしれません。
栄養面では、カロチンが豊富で食物繊維・カリウムも多く含むので、これからの時期、風邪の症状を緩和するのに効果的
栄養価もありそうですぞ。Σ('◇'*)エェッ!?
さらにさらに、以前1本1000円今でも1本数百円。ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
カウントダウンでは1本2.5ドルでしたっけ。
200円(80円/ドル)と比べると200円でも数百円ではありますが安いもんに違いない。
今、ニューシーズンらしいから、風邪予防に食べてやる。
今回作ってみたのはこれ。
リーキは生のうちは堅いからすぐ割れちゃう。
さっと電子レンジで加熱してから串にさす。衣をつけてあげてみた。
写真撮らないうちに食べきっちゃって、残りでしーましぇーん。
イケてねぇ~ まずそう(。-`ω-)
ニュージーのリーキは柔らかい。(´∀`*)
おいしゅうございました。
これでいいのだ