千葉県内の私立中学校の入学試験が始まりましたφ(.. )
市川中学校の入試が千葉市美浜区の 「幕張メッセ  国際展示場」 で、行われました。
事前に下見に行ってきました。
ボケしゅはものすごい方向音痴。迷って時間に間に合わなかったら大変ですからね。  
試験日当日朝、時間に余裕をもってJR海浜幕張駅。
JR線って私鉄と違い1本逃すと間が空いてヤバイ!!!状態になりかねない。
到着、早すぎてどうする    な~んてほんっとに ボケしゅ!!だよね。(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
もうすでに電車内は、受験に向かう子供と親・会社員でぎゅ~ぎゅ~状態。(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
JRの職員が扉を閉じるために押しに来たのよ。Σ( ̄ロ ̄|||)

まさか、そんなところに乗り合わせるなんてね。  

で、
JR海浜幕張駅下車
ぎゅ~ぎゅ~の人ごみの中、ゆっちゃんとはぐれエスカレーター下で落ち合え、改札の外へ。
既にいたる場所に市川中学受験会場案内板を掲げた方が・・・
まったく、事前下見なんていらないほど行列が・・・そのまままぎれれば心配なく受験会場に到着できたわけで、時間の無駄だったかな・・・
いやいや・・・事前準備は万全が一番・・・

看板の案内と人の波に流され、開場である国際展示場入り口。
TVでみたことあるある。(・∀・)
名だたる塾の先生たちが一斉に並び、握手などして塾生エールを送っていました。
日能研の塾がすごかったですよ。Nのカバンを背負った子供・・・一目で塾生と判るもんね。

ここで子供と別れ、親は待合所のイベント会場に。
ゆっちゃん、振り返りもせずにまっすぐ入っちゃった。がんばれよ~~~~~ヾ(=^▽^=)ノ

7時15分くらいに到着し、12時55分から退場開始。
混乱を避けるため受験番号順に300人ずつ退場させてくれ、
ゆっちゃんは受験番号が早いので先に出てきました。
お疲れっさん

これだけ人が多いとピックも大変。
これだけ早いと、お昼を食べるのもレストランにスムーズにはいることができる・・・
な~んてホントにボケしゅの考えって・・・
あさはか・・・(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
お昼はリッチ?にしてみました。

以前学校が一緒だった子供が2人いたそうだ・・・
だれか誰かいるとは持ったけど・・・やっぱりいたのね。

さて、我が家は公立狙い。
私立向けの勉強は全くせず、過去問も購入したも、1回分しかしてなく2~3日前にそれを知ったダーさまの大爆発は、御嶽山か?って感じだった。
母、学がないからこんなもんさ・・・
模試でも試験が終わったら、子供にどうだった?できた?
って聞いてはいけないっていうけどうちは聞くよ
ゆっちゃんに聞いたら、全然できなかった~
そっか、やっぱりねぇ。(_´Д`) アイーン
市川中学  かなりチャレンジなんだもん。
公立と併願し、本命の前に受けてみるか…とかなり背伸びをした学校。
女子校も受ける予定なんだけど、ゆっちゃんは共学がいいってA女子中と市川中どっち?
ってなったら共学の市川  ってお答えいただいてる。
こんな大きなホールでの受験、φ(.. )≫≫ぶるぶる震えが来たのでは?
と思うも、
全然緊張しなかった。
ってさ。

全然できなかった~&緊張しなかった。
これって、本命でもなく、親も期待していないからこんなに、あっけらかん~~~~ってしちゃってるの?( ̄▽ ̄;)!!ガーン

休む暇もなく、夕方塾へ行ったよ。

さて、その市川中学の第1回合格発表が、本日行われます。 
あと、1時間で発表・・・

期待していなくてもボケしゅ   パソコンのキーボードを打つ手が震えちゃう。



学がなく田舎育ちの母。
こんな母を親に持つと子の中学受験。
ものすごくいい加減かもしれないけど挑戦中です。